人気ブログランキング | 話題のタグを見る

影山木材は、自然素材で循環型資源である駿河桧・駿河杉の供給を通し、ココロとカラダの“幸せ”を育む「生活環境創造」を支援します。    影山秀樹
by h_kgym
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
お気に入りブログ
リンク集
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ご厚誼・ご会葬の御礼
ご厚誼・ご会葬の御礼_f0119697_20444615.jpg
影山木材株式会社ホームページ
『静岡・富士山麓から幸せつむぐ』
「駿河桧」・「駿河杉」・「木魂祭」




過日、病気療養中でありました弊社代表取締役会長の影山弥太郎が、
78歳にて逝去いたしました。


ご厚誼・ご会葬の御礼_f0119697_134069.jpg
昭和40年代前半の写真です。
亡父と、その両親。
まもなく天国にて再会することでしょう。




通夜・葬儀の際にはたいへん多くのみなさまのご厚誼・ご会葬を賜り、
故人も安心して成仏するものと思われます。

略儀にはございますが、報告および御礼とさせていただきます。

# by h_kgym | 2012-07-30 13:45 | 会社関係
京都・奈良小旅行(その5)
京都・奈良小旅行(その5)_f0119697_20444615.jpg
影山木材株式会社ホームページ
『静岡・富士山麓から幸せつむぐ』
「駿河桧」・「駿河杉」・「木魂祭」







東大寺金堂。

言わずと知れた大仏殿です。
京都・奈良小旅行(その5)_f0119697_1095216.jpg

大仏殿と言えば世界最大の木造建築物。
セビリアのメトロポールパラソルだとか、オレゴンのティラムーク航空博物館だとか、秋田の大館樹海ドームだとか・・・・もっとでかいのは他にある、という異論があるのは承知しておりますが、誰がなんと言おうと、私にとって世界一は大仏殿です。(笑)

京都・奈良小旅行(その5)_f0119697_10105059.jpg
クレーンなしでこれを作るって、いったいどんな技術力なのか想像もつきません。



大仏殿を訪れるのはこれで何度目でしょうか・・・・記憶は定かではありませんが、おそらく7~8回目くらいかと思います。その度ごとに思うのは、「日本人としての誇り」です。私たちの先人にはこれだけのものを作り上げるチカラがあったのです。これは世界に誇るべきものであって、まさしく国の宝です。

しかも創建当時は建物の幅は現在の1.5倍あったというのだから、本当に途方もない大きさだったのです。さらに驚くべきことは、金堂の東西に七重の塔があって、高さは100メートル以上あったとも言われています。現在は大阪万博に展示された復元の相輪だけが大仏殿の東側に立っていますが、それだけで十分に大きな塔くらいのボリュームがあります。この七重の塔が復元されるという噂もあるようですが、楽しみなことですね。



京都・奈良小旅行(その5)_f0119697_1030528.jpg
大仏殿の柱は集成材です。芯の丸柱の周りを扇形の材で包んで、柱を太くしています。扇形の材は釘で打ち付けられ、さらに鉄の輪っかで〆てあります。さすがにこれだけの太さ・長さの柱は無垢材では取れなかったのでしょうね。


京都・奈良小旅行(その5)_f0119697_10343852.jpg
大仏殿の二階へ上がるための階段。もちろん立ち入り禁止です。それにしても、ものすごい角度です。これを昇り降りするのはほぼ命がけ、それだけで十分に修行になりそうですね。




京都・奈良小旅行(その5)_f0119697_1051406.jpg
日本人であることの誇りを感じ、幸せ感に包まれながら、後ろ髪を引かれる思いで大仏殿を後にしました。

# by h_kgym | 2012-06-29 10:55 | 建築・木材利用
京都・奈良小旅行(その4)
小旅行2日目、5時起床。
普段は4時なので1時間寝坊しました。(笑)

家族はまだ寝ていますので、一人で散歩に出かけました。
いつもはノルディックウォーキングですが、さすがにポールを持ってきていないので普通に歩きます。

正倉院の横を通って、東大寺へ。

正倉院は修理中のようで、素屋根がかけられており、見ることはできません。




京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_7513377.jpg
大仏殿が見えてきました。

言い様もない痺れのようなものが首筋から頭へあがってきます。
これは私が「誇り」というものを感じて幸せ感に包まれた時に感じるもので、世界一巨大な木造建築を目の当たりにして、日本人であることの喜びと、木材に携わる人間としてのアイデンティティが刺激されているのだと思います。

大仏殿はあとの楽しみにして、二月堂へ。


京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_7141480.jpg
ここで鹿おじさん発見。(笑)
餌でも持っているのでしょうか、テクテクと歩くおじさんの後を奈良公園名物の鹿たちが行列をなしてついていきます。朝から楽しいものを見せていただきました。



それにしても、早朝の澄みきった空気の中、日本の歴史を象徴する建造物の立ち並ぶ奈良公園を散歩できるのは本当の贅沢ですね。私個人としては、今回の旅の中ではこの時間がもっとも充実していたように思います。





散歩から帰って朝食を摂り、車を宿に預けて改めて家族で奈良公園へ出かけます。

京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_7235338.jpg
奈良は京都とは違った風情があって楽しめますね。
京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_7241155.jpg

京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_7242730.jpg

京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_7244049.jpg

京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_738097.jpg

京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_7251689.jpg
ここではバリケードも鹿ですね。(笑)





そして二月堂へ。
京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_727998.jpg

京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_7272186.jpg


二月堂から眺める奈良盆地の風景は、宿のかたもイチオシでした。
京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_737310.jpg

京都・奈良小旅行(その4)_f0119697_72887.jpg





次はいよいよ、大仏殿です。




影山木材株式会社ホームページ
『静岡・富士山麓から幸せつむぐ』
「駿河桧」・「駿河杉」・「木魂祭」


# by h_kgym | 2012-06-27 07:43 | 建築・木材利用
影山木材ホームページ、本日リニューアルオープン!
影山木材の新しいホームページが、本日公開されます。
影山木材ホームページ、本日リニューアルオープン!_f0119697_12101436.jpg



以前のホームページは木材の普及啓蒙を主目的にした内容になっており、環境や森林のことなどを発信してまいりましたが、現在ではかなり浸透してきており、時代にあったホームページとは言えなくなっていました。

今回はビジネスに直結できるようなホームページを作ることを目標としており、まだまだこれから充実させていかなくてはいけないと思っています。

新ホームページの公開に伴って、旧ホームページ(駿河木挽きの邑)は閉鎖いたします。長きに渡ってご愛顧をいただいた皆様には、深く感謝いたします。



影山木材株式会社ホームページ
『静岡・富士山麓から幸せつむぐ』
「駿河桧」・「駿河杉」・「木魂祭」


# by h_kgym | 2012-06-22 12:12 | 会社関係
京都・奈良小旅行(その3)
さて、次に行ったのが金閣寺です。私としてはキンキラど派手な金閣よりも、しぶ~い銀閣を見せたかったのですが、妻の強い希望で金閣寺を訪問しました。


京都・奈良小旅行(その3)_f0119697_817184.jpg
夜中に京都まで車を飛ばしてきたので、だい~ぶお疲れのご様子ですね。(笑)



京都・奈良小旅行(その3)_f0119697_818617.jpg
こちらは「陸船の松」。足利義満遺愛の盆栽を植え替えたものだそうです。てことは植え替えてから約600年経っているわけで、その前の盆栽が何年くらいだったのか不明ですが、700~800年生ってこともあり得るのかもしれないですね。



今夜は奈良に泊まるので、後ろ髪を引かれる思いで京都市内から離れて平等院へ。

京都・奈良小旅行(その3)_f0119697_824020.jpg
実は平等院は私は初めての訪問になります。正確には幼少時代に両親に連れて来てもらったそうですが、まったく記憶に残っていません。

京都・奈良小旅行(その3)_f0119697_8255114.jpg
平等院といえば10円玉ですね。(笑)

平等院鳳凰堂は西方極楽浄土を表しているとのことですが、その優美で繊細な姿と豊富な水の表現は、創建当時の面影をしっかりと残しています。

京都・奈良小旅行(その3)_f0119697_8263682.jpg
しかし、装飾や塗装はかなり色褪せておりますね。私はこの建物は創建当時のように極彩色で塗り直した方がいいと思います。木材の保護にもなりますしね。

京都・奈良小旅行(その3)_f0119697_835647.jpg
鳳凰堂、両翼の根がらみの部分です。ものすご~い節だらけの木ですね。昔は無節にこだわって使っていたのではないという、よい証拠です。大きな木を使ったから、たまたま節が無かっただけなんですよね。

仏閣でさえこうなのだから、城郭ではなおさら・・・・。




さて、やっと初日が終わりました。

2日目は奈良を訪問します。

# by h_kgym | 2012-06-21 08:41 | 建築・木材利用