人気ブログランキング | 話題のタグを見る

影山木材は、自然素材で循環型資源である駿河桧・駿河杉の供給を通し、ココロとカラダの“幸せ”を育む「生活環境創造」を支援します。    影山秀樹
by h_kgym
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
お気に入りブログ
リンク集
以前の記事
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
我が家のお正月
我が家のお正月を写真で紹介します。

我が家のお正月_f0119697_1639419.jpg
我が家の玄関です。




我が家のお正月_f0119697_16453483.jpg
初詣は静岡浅間神社。
駿河の国の総鎮守です。
我が家のお正月_f0119697_16394952.jpg





我が家のお正月_f0119697_16502433.jpg
お雑煮は鰹だしの醤油味に焼き餅です。


我が家のお正月_f0119697_16515288.jpg
おせちの一番人気は田作り。



我が家のお正月_f0119697_16553574.jpg
元旦のお仕事といえば、年賀状の仕分けです。


我が家のお正月_f0119697_16562615.jpg
近頃コンデジばかりでしたが、久~しぶりにデジ一を持ち出してみました。やっぱりフルサイズ+単焦点のボケはいいな~。


我が家のお正月_f0119697_17114.jpg
今年もよろしくお願いします。

# by h_kgym | 2012-01-02 17:03 | 静岡地域ネタ
きっと良くなる!
明けまして、おめでとうございます。
きっと良くなる!_f0119697_19275899.jpg


思い返しますと、平成23年は本当に激動の1年間でした。

2月、井戸が枯れてしまい大損害
3月、東日本大震災、富士宮地震では弊社にも被害が出た
4月、計画停電に振り回されて生産に支障をきたす
5月、資材不足で現場がストップ、木材も余剰ぎみになる
6月、日本木青連全国大会を急遽静岡で開催
7月、市産材情報発信基地「ききしず」オープン
9月、台風15号で辰起町倉庫と横沢山林が被害にあう
10月、風の子保育園納品が本格化
11月、営業の要、アプローチブック完成

と、よくもまあこれだけの出来事が起こったものだと思います。地震や放射能の直接被害は少なかったものの、東北方面への出荷予定が滞ったり、計画停電で操業停止を余儀なくされたり、間接的な被害は数多くありました。やっぱりこの地震は日本全体が被災したのであり、対岸の火事では断じてなく、特に放射能については世界から見たら、日本の中で差別や偏見をもっている場合ではないような気がしています。

さて、平成24年の影山木材はと言いますと、対外的にも社内的にも、大きく変革していく年にします。やるべきは徹底した「見える化」。

対外的には商品の品質・価格・納期が見えるようにする。そして弊社とお付き合いしていただくメリットが見えるようにできたら最高です。

社内では役割分担とコストの見える化。各自がどんな仕事をどれだけしているのかを見えるようにして、それを共有します。

そして・・・
私の今年の目標は、欲張って二つです。
1.朗らかであること。
2.継続すること。
どんなに辛く厳しい状況でも、朗らかさがあれば必ず乗り切ることができるはずです。そして、やると決めたことは絶対に継続する。ズボラな私には難しいことですが、すべての根本をここに定めて、今年はやり切る覚悟です。

元旦の夜に、一人、ワクワクしてきました。

きっと良くなります!

# by h_kgym | 2012-01-01 19:29 | 社長語録
社内報 vol.001を制作しました
社内報 vol.001を制作しました_f0119697_21441454.jpg

社内報を制作しました。
恥ずかしながら、初めての発行です。まだまだ満足できる内容ではありませんが、とりあえず第1号。これから毎月1回のペースで発行していきます。今の目標は「とにかく継続する」こと。

このブログを含めて、とにかくアウトプットすることを義務付けて継続する。それには何が必要か。それは“インプット”。発信ばかりではあっという間にネタ切れです。自分の場合、アンテナを高くかかげることを意識していないと、インプットはできません。その意識をどうやって継続させるか。それが課題です。

来月には情報誌の発行も予定しています。

頑張ってインプットしないと!!!

# by h_kgym | 2011-12-23 21:57 | 会社関係
奈良・古民家で研修会
昨日は、奈良の山林家のご自宅をお借りした経営実践研修会に参加してきました。研修会の内容はいつも刺激的で学び・気づきが多く、懇親会はとても楽しめます。

今回は、会場として利用させていただいた、某山林家のお宅が圧巻でした。888坪の敷地に築150年の重厚な建築物。法隆寺の宮大工の手によるもので、文化財クラスと言えるでしょう。
奈良・古民家で研修会_f0119697_14583249.jpg


奈良・古民家で研修会_f0119697_1504569.jpg


日本建築の良いところで、襖を開け放てば大きな空間がうまれます。最近ではミニコンサートなども開かれているそうです。


奈良・古民家で研修会_f0119697_1541483.jpg

でました。尺5寸の梁。貴重な天然の栂です。



奈良・古民家で研修会_f0119697_155867.jpg

驚いたのはこの廊下です。床板は桜。なんと5間半、継ぎがない1本ものです。



奈良・古民家で研修会_f0119697_15547100.jpg

この長押も1本もの。流石は吉野、としか言いようがありません。



奈良・古民家で研修会_f0119697_1561615.jpg

5間半、柱がありません。これを支えるために天井裏に壮大な仕掛けが・・・・。ハネギで釣り上げているそうです。凡人の私には到底理解できない“こだわり”です。



奈良・古民家で研修会_f0119697_1565269.jpg

普通に置いてある屏風ですが、江戸時代のもの。うっかり寄り掛かったりしてはいけませんぞ!



奈良・古民家で研修会_f0119697_1572691.jpg

日本平の風景画の額が掛かっていて、嬉しくなってしまいました。



奈良・古民家で研修会_f0119697_15103665.jpg
奈良・古民家で研修会_f0119697_1511416.jpg

こんなお宅に住んでいらっしゃるなんて、毎日が旅館暮らしみたいなものですね。いや~羨ましい。でも維持費が相当かかるでしょうね。代々受け継いでゆくのも、現代の林業の状況では容易ではないのかもしれません。あ、私の想像ですので、誤解なきよう・・・。


奈良・古民家で研修会_f0119697_1584426.jpg
でも、そんな林業も、帰りの電車の中でこんな中釣り広告を見ると、大きなターニングポイントが到来しているのは間違いありません。

今日の研修では「売り先があってこその林業」ということを学びました。影山木材は林業とユーザーをつなげる「価値ある製材業」を目指して、林業と建築業を支援してまいります。

# by h_kgym | 2011-12-18 15:21 | 建築・木材利用
「木材研修会」開催しました・影山木材の工務店支援
弊社の工務店支援、「木材研修会」が開催されました。対象はお取引先工務店の社員スタッフで、木材の基礎的な知識の情報提供をさせていただきました。

冒頭のご挨拶の後、まずは弊社会長より「住まいと健康」の話し。ただしこちらは今日の本題ではないので、ダイジェスト版にてやらせていただきました。
「木材研修会」開催しました・影山木材の工務店支援_f0119697_23224388.jpg


その後、私から本題の情報提供に入ります。前半はCO2の話しを中心にした木材と環境の問題と、日本と世界の森林資源についての話題から。なぜ木材なのか、なぜ国産材・地域材を使うべきなのかを解説しました。消失してゆく世界の森林に対して、日本の森林資源は成熟してゆく、なのに使われていない現状を認識していただきました。
「木材研修会」開催しました・影山木材の工務店支援_f0119697_23273915.jpg


後半は木材の品質について。木材乾燥の分類とそれぞれの特徴、いろいろな品質基準、強度表示の仕組みや落とし穴、そして弊社のこだわりを、途中に色々な豆知識を入れながら、お聞きいただきました。特に乾燥については関心が強く、多くの質問をいただきました。
「木材研修会」開催しました・影山木材の工務店支援_f0119697_2335276.jpg


今回の研修会は少人数でもあったので、参加者が自由なタイミングで質問を入れたり、意見を述べていただきました。大人数ではできませんが、この方法だと、より理解を深めることができますね。それに話し手としてもその場その場で問題が解決していくので、気分よく話すことができます。

そして改めて乾燥については課題が残ることが浮き彫りになりました。まだまだ満足できる乾燥方法は確立されておらず、木材供給業者として研究開発を継続していく必要性を痛感いたしました。弊社においては、取組み中のバイオ乾燥技術の早期実用化と、天然乾燥への組織的な挑戦を実行してまいります。

影山木材では、お取引先の社員さまや業者さまを対象にした研修会を企画運営させていただいております。また、次回はオープンセミナーも企画する予定ですので、お気軽にご参加ください。開催の詳細は、このブログ上にて追ってご案内いたします。

# by h_kgym | 2011-12-15 23:33 | お客様支援